離職やメンタル不調による損失を未然に防ぐ
福岡の中小企業専門 
健康経営サポート
セラピストワン


従業員の健康 × メンタル×キャリア支援
『もったいない退職』を減らし
中小企業の健康経営の推進を後押します!


余白(20px)

社内でこんなお悩みはありませんか?

職場内に腰痛、肩痛が蔓延している
メンタル不調で休んでいる従業員がいる
1on1をしているのに、急な退職者がでる
健康経営が良いって聞くけどどうしたら良いかわからない
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

セラピストワンの5つのソリューション

①作業療法士によるフィジカルサポート

建設業や介護業など腰痛や転倒などが起こりやすい職場でフィジカルチェックと動作分析を行い、その結果をもとに運動指導・個別ケア・健康相談などを提供します。
定期的なフィジカルチェックは従業員の健康管理意識を高めます。

②公認心理師によるメンタルサポート

法定ストレスチェックの実施、高ストレス者への面談・フォロー、メンタル相談窓口の運営、復職支援まで幅広く対応します。
外部委託のため、従業員は安心して相談でき、経営者は社内のメンタル対応体制を効率的に整えることができます

③キャリアコンサルタントによるキャリアサポート

個別面談や研修、ワークショップを通じて社員のやりがいや目標を明確化し、上司には話しにくい本音や将来のキャリアを引き出します。
社員の本音や集約された課題は組織改善に活かし、離職防止や定着率向上につなげます。

④健康経営エキスパートアドバイザーによる健康経営優良法人認定の取得サポート

健康経営を実践すると、生産性の向上や離職率の低下につながることがわかっています。しかし、取り組みには一定の労力が必要なため、社外からの専門的なアドバイスが重要です。 セラピストワンでは、心身の健康の専門家の視点で健康経営の取り組みを支援し、ご希望に応じて**健康経営優良法人認定※**の申請もサポートします。

※健康経営優良法人認定制度は、経済産業省が健康経営に取り組む企業を「見える化」する制度です。認定を受けると、従業員や求職者、取引先からの信頼に加え、金融機関や投資家、自治体などからの社会的評価を得ることができます。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

セラピストワンはこれらすべてを
丸ごとサポート

腰痛やメンタル不調、突然の離職などが起こる前に。作業療法士・公認心理師・キャリアコンサルタントの専門家が、専門的アセスメントや個別面談、相談窓口を通じて課題を把握し、予防から改善まで一貫してサポートします。
余白(40px)

サービスの特徴

余白(20px)
選べるサポートプラン
(月額3万~18万)
月額3万円の気軽なサポートから月額18万円のフルサポートまで。
訪問回数や時間、各種評価分析、個別面談、研修、管理者支援、報告書作成など、企業のニーズに合わせて柔軟に対応します。
月1回以上は訪問支援、24Hメール相談対応
基本パッケージには、月1回以上の訪問支援(半日~1日)と24時間メール相談対応が含まれます。
社員と直接顔を合わせる関係性で信頼関係を築き、24H相談窓口で現場の問題や社員のメンタル不調を素早くキャッチします。
オプションで法定ストレスチェック代行サービスも用意しています。
専門家との連携で安心サポート
必要に応じて産業医、社会保険労務士、弁護士などと連携を図り、従業員の心身の健康や法令対応、職場環境改善まで一貫してサポートします(必要に応じて追加費用が発生する場合があります)。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

サービス提供の流れ

余白(20px)
Step.1
お問い合わせ・ご相談
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
現状のお悩みやご要望を簡単にお聞かせいただきます。
Step.2
ヒアリング・現状把握
御社の状況(従業員数・職種・組織課題など)をヒアリング。
どのようなことにお悩みがあるかを丁寧にお聞きしながら、課題を整理します。
Step.3
ご提案・お見積り
ヒアリング内容をもとに、御社に合った支援プランをご提案。
サービス内容・実施スケジュール・費用をご提示します。
Step.4
ご契約・サービス開始
ご契約後、具体的な導入準備(現場調査・目標設定・体制構築・説明会など)を実施。
訪問支援や研修、面談などをスタートします。
Step.5
効果の振り返り・継続支援
定期的に実施状況を振り返り、改善点や課題を数値化して共有。
職場環境や従業員の変化に応じてプランを調整し、継続支援します。
自社内での健康経営を仕組み化するサポートも行います。

Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

代表挨拶

余白(20px)
私は約20年間、総合病院や大学病院で作業療法士として従事する中で、公認心理師・キャリアコンサルタントの資格を取得し、心身の健康と仕事の関係について深い知見を培ってきました。

仕事には肉体的負担だけでなく、人間関係にまつわるストレスもつきもので、それが病気の発症のきっかけになることがあります。一方で、人は社会とつながり、やりがいのある仕事をすることで元気を取り戻す――これが長年の臨床経験から得た実感です。

こうした経験と知見を活かし、病まない職場づくり・働きやすい職場づくりを実践し、中小企業の健康経営の推進をサポートしてまいります。
職歴
産業医科大学若松病院リハビリテーション部
九州栄養福祉大学作業療法学科
医療法人 桜クリニックリハビリテーション科
九州労災病院中央リハビリテーション部
神戸労災病院リハビリテーション科
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
保有資格
作業療法士
公認心理師
国家資格キャリアコンサルタント
健康経営エキスパートアドバイザー
治療と仕事の両立支援コーディネーター

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

余白(20px)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信